新機能 イベントの「参加者への情報」欄に Markdown をご利用いただけるようになりました。詳しくは こちら をご確認ください

このエントリーをはてなブックマークに追加

Jul

1

ミノ駆動本_読書py[2]

Python使いの視点で『良いコード/悪いコードで学ぶ設計入門』6章(6.2)を読みます

Hashtag :#ミノ駆動本
Registration info

参加枠1

Free

Attendees
9

参加者への情報
(参加者と発表者のみに公開されます)

Description

ミノ駆動本=『良いコード/悪いコードで学ぶ設計入門

今回は 6章 条件分岐 を読みます!

ミノ駆動さんによる各章解説によると、6章は以下の内容です。

条件分岐の複雑さを提言し、コントロールできるようになるための設計方法を解説

今回は分量が多いので6.2に絞って実施いたします。

6.2 switch文の重複

(クソコード動画も見るかも)

クソコード動画「switch文」 #ooc_2020 pic.twitter.com/USTrFcRCAS

— ミノ駆動 (@MinoDriven) February 16, 2020

参加者の想定

  • ミノ駆動本のコードをPythonで書いたらどうなるんだろうと気になっている方
  • ミノ駆動本を読んだ方・読んでいる方
  • ミノ駆動本をこれから読む方・ミノ駆動本が気になっている方
  • Pythonに絞って進めますが、Pythonの経験はなくても参加歓迎です

お品書き

アートオブアジャイルデベロップメント読書会の進め方をベースにしています。
参加者はアウトプット中心になります。
「ここがわからない」などちょっとしたことでも読書会中に発信していただけると嬉しいです!

  • 20:00〜20:30 もくもく会
  • 20:30〜22:00 本編

もくもく会は自由参加で、各自気になるところを書き出します(こちらのHackMD)にお願いします!
本編から参加いただいても全然かまいません。

本編はDiscordのテキストチャットとボイスチャットで行います(Discordの参加リンク)。
聞き専参加、テキストチャットで参加、ちょっとしゃべってみるなど、お好みでご参加ください。 流れとしては、最初に気になるところに全員で投票し、表が集まったところからわいわい読み&議論していきます。

VS Code LiveShareを使ってPythonで書いてみてもいいかもと思っています。

Media View all Media

If you add event media, up to 3 items will be shown here.

Feed

Yumihiki

Yumihiki published ミノ駆動本_読書py[2].

06/21/2022 18:01

Group

ミノ駆動本_読書py

『良いコード/悪いコードで学ぶ設計入門』をPython使いが読む読書会です

Number of events 16

Members 52

Ended

2022/07/01(Fri)

20:00
22:00

You cannot RSVP if you are already participating in another event at the same date.

Registration Period
2022/06/21(Tue) 18:01 〜
2022/07/01(Fri) 22:00

Location

オンライン

オンライン

オンライン

Organizer

Attendees(9)

陣助

陣助

ミノ駆動本_読書py[2]に参加を申し込みました!

白柳隆司

白柳隆司

ミノ駆動本_読書py[2] に参加を申し込みました! #ミノ駆動本

yukiyama1330

yukiyama1330

ミノ駆動本_読書py[2] に参加を申し込みました!

nikkie

nikkie

ミノ駆動本_読書py[2] に参加を申し込みました!

もひんご

もひんご

ミノ駆動本_読書py[2] に参加を申し込みました!

malo21st

malo21st

ミノ駆動本_読書py[2] に参加を申し込みました!

Yumihiki

Yumihiki

ミノ駆動本_読書py[2] に参加を申し込みました!

mk

mk

ミノ駆動本_読書py[2] に参加を申し込みました!

rickenbear

rickenbear

ミノ駆動本_読書py[2] に参加を申し込みました!

Attendees (9)